網場?

広島県三次市の灰塚ダムにて珍しいモノを発見!

もしかして、網場(あば)?




網場とは…
日本ダム協会のダム事典[用語・解説]によりますと、

網場(あば)
流木止め(りゅうぼくどめ)
 貯水池内に入り込んできた流木などをせき止めるネットのことです。流木などからゲートなどダムの設備を守ります。

日本ダム協会 ダム事典[用語・解説]
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/Jiten/Jiten_01.html#181

との事です。




上述のとおり、「ゲートなど、ダムの設備を守る」ものなので、ゲートなどに流木等が入り込まないような形で設置します。灰塚ダムにおいても、ダム上流側に網場を設置してありますし、コレだけなら珍しくありません。


が、下流側にも設置してあるのです。
しかも、設置してあるのが一本、二本、というレベルじゃなくて、十数本。。。

なぜ下流側に?
何の目的で?
なぜ十数本も張るの?
なんて呼ぶの?

疑問がいっぱいw




これを見つけて以降、
考えすぎて夜も眠れなくなって…

という事は有りませんのでw
機会をみて伺ってみたいと思います。